2017年7月31日月曜日

怒涛の二日間

7月29日の朝、ドイツのポエトリースラマー、Klaus Urban夫妻をホテルに迎えに行く。

Klausはサンタクロースのような感じの穏やかで落ち着いた人で、年齢は60歳ぐらいに見えたが、なんとびっくり73歳だという。奥様のVerenaさんもチャーミングな方だ。

今回の旅行で色んな国を回っているらしく、日本に来る前はニュージーランドやオーストラリアにいたらしい。現地のスラムで入賞してしまい、12月の決勝大会に出なきゃいけないのだが一体どうしよう、なんて笑っておられた。

まずは東京案内をさせて頂くことになっていたのだが、いくつかの場所を提示した中でKlaus夫妻が選んだのは上野。国立博物館(Klausは70歳以上なので、タダ!)では様々な展示を食い入るように眺め、どんどん質問してくる。シャープで知的好奇心が旺盛だ。それに元気であるが、真冬のオーストラリアから暑い東京への移動はやはり少しはこたえているらしい。一緒に食事をした後、夜のPoetry Laboの前にいったんシャワーを浴びたりしたいということで、またホテルまで送る。Poetry Laboの会場の西荻窪にはタクシーで行くということで、Aloho Loco Cafeの住所を書いたメモを渡す。

私は先に西荻窪に移動。この頃に大雨が降り始める。Klausに「雨が降るだろうか」と尋ねられ、「あー大丈夫大丈夫、多分降らないから」とテキトーに言ってしまったことを思い出して少し申し訳なく思う。こうやって国際的に信用をなくしていくのかもしれない。

この日のPoetry Laboには、やはり滞日中で、8月7日はSPIRITに出演してもらうことになっているデンマークのポエトリースラム王者Emil Nygardとその友人Robinも来ることになっていた。17時に西荻窪駅で待ち合わせ予定だったのだが、なかなか現れない。こちらには事前に、自分で言うのも何だが懇切丁寧な地下鉄の乗換案内を送っていたはずだ。どうしたかなと思っていると二本ばかり遅い電車で現れた。なんだか興奮しながら「タケオ!今日俺たちに起こったことを話してもあなたきっと信じないよ」とまくしたてる。なんと電車の中で出会ったおばさんになぜか荻窪の教会に連れて行かれていかれるという奇妙な事件のせいで遅れたらしい。大笑いしてしまったが、旅をしているとこういう変てこなアクシデントはたまに起こるものだ。私は昨年末にイスラエルのスラムに出た時、ホームステイ先でシャワーを浴びていたら浴室のドアノブが外れて閉じ込められ、30分もかけて櫛と爪楊枝で鍵をこじ開けて脱出するはめになった。

友人Robinに「君も詩人なの?」と聞くと、そうではなくてEmilの幼馴染で、いつも一緒に旅をしている仲だという。西荻窪の狭い通りを歩いていると、「ここは観光客もいないし、普通の人が普通の生活をしているっていう感じがしてとても好きだなあ」なんて言う。風景が少し新鮮に感じる。開演時間が迫る頃、Klaus夫妻も到着。

Klaus夫妻のパフォーマンスはさすがの重みと技術とオーラがあり、ずっしりみっしりとしていた。彼の詩を一篇翻訳させてもらい、会場でもテキストを配ったが、人生で詩の翻訳なんてするのは初めてで、とても新鮮でいい経験になった。もっとも、おなじみのジョーダン・スミスさんに監修して頂けなかったらもっと怪しげな訳になっていたはずだ。感謝。

夜中の1時に帰宅し、2時就寝。30日は5時過ぎに起きて、今度は私が稽古している日本空手道常心門の全国大会の係員任務。一日中「赤、○○選手・・・」とか「ただいまの得点・・・」などとコールして過ごす。大会にかける選手の心と、大会を運営する側が注ぐエネルギー、そして今回の大会に込められた意味というものを思えば、そこには言葉にできない様々なものが息づいており、あっという間に時間が経っていく。

猛烈な眠気が押し寄せてきたのは夜、帰宅した後だった。泥のように眠り、目覚めるとKlausから長文の丁寧なメールが届いていた。人の縁というのはいいものだなと思った。

2017年7月28日金曜日

Klaus Urban日本公演

4月に一通の英文のメールが舞い込んできた。

「私はドイツのポエトリースラマーであるところのKlaus Urbanという者である。貴君のことは○○から伺った。実は私はこの夏に日本に短期間滞在するのであるが、そこにおいてポエトリーのパフォーマンスができる場所を探しているのである。貴君のお力をもって何処かをあつらえて頂くわけにはいくまいか」

というような、何だかこれまで詩人のメールでは見たこともないような丁寧かつ格調高い文章であった。さらに、おそらく自分はドイツのポエトリースラム界においても最年配者の一人である旨が記してあり、国内選手権における実績一覧表までが添付されていた。ちなみに私の名前を彼ら教えたらしい○○、というのは、2015年にベルギーのモンスで開催された『SLAMons&Friends2015』に三角みづ紀、橘上の両氏とともに出場した際にドイツチームの代表としてやってきていたうちの一人である。その時、ドイツチームは我々日本チームのことをとても誉めてくれており、けっこう仲良くしていた。

Klaus氏には本当はSPIRITにゲスト出演して頂きたかったのだが、あいにくと氏の滞日期間はSPIRITの開催時期とずれている上、その直近のSPIRITにはデンマークのスラムチャンピオン、Emil Nygardの出演が既に決まっていたので、胎動でしばしばお世話になっているikomaさんに相談したところ、ありがたいことに快く7月29日の胎動Poetry Labo0.vol.8にKlaus氏を出演させて頂けることになった。つまり、明日である。


そんなわけで明日の18時開場18時30分開演、西荻窪のALOHA LOCO CAFEにて、Klaus Urban渾身の日本公演が開催される運びとなりました。他にも多士済々のアーティストが出演します。どうぞ皆様是非お見届けにいらしてくださいませ。



2017年7月27日木曜日

虫と出会う

野外で遭遇した虫の写真を撮る時、いつも心に留めていることがある。それは、「ほとんどの場合、二度と再びこの同じ虫に出会うことはない」ということだ。

虫の命は短い。

あるものは羽化してから一週間か十日で死ぬ。また寿命の長い種でも、成虫になってから二年、三年と生きるものはとても少ない。

そのわずかな日々の中で、私は彼らと出会う。ある時は調査の途中で、ある時は自然教室や観察会の中で、ある時はただの通りすがりに。

私のカメラに、あるいはUSBメモリに保存されている、この10年ほどの間に私が撮影した虫たちは、おそらく99パーセントまでがもはやこの世のものではない。程度の差こそあれ、虫だけでなく、両生類も爬虫類も鳥類も哺乳類も、その他の様々な動物たちも、それは同じことだ。


今日の午後に遭遇した光景。交尾するミヤマクワガタと、その真上に座っているシュレーゲルアオガエル。彼らともきっと、もう二度と出会うことない。

今、彼らは何をしているのだろう。

明日、彼らはどこにいるのだろう。

2017年7月22日土曜日

千葉詩亭・第四十七回

会いたい人には今、会いに行こう。

話したいことは今、話そう。

伝えたいことは今、伝えよう。

最近よくそんなことを思う。

☆☆☆

千葉詩亭は偶数月の第三日曜に中央区登戸のTREASURE RIVER BOOK CAFEで山口勲と大島健夫が共同で開催するポエトリーリーディングオープンマイク・・・なのだが、最初は別に偶数月の開催ではなく、また第三日曜でもなく、会場もTREASURE RIVER BOOK CAFEではなく、山口勲はイダヅカマコトと名乗っていた。そんなこんなで8月20日に四十七回目を迎える。ゲストはカワグチタケシさん。20世紀からずっとポエトリーリーディングの舞台で活動を続けてきた先輩であるのはもちろんだけれど、実は地元・千葉県のご出身でもある。しかもなんと千葉でのライヴは初めてであるとのこと。見逃すことのできない大切な30分間。是非、体験しにいらっしゃって下さい。

☆☆☆

千葉詩亭・第四十七回

2017年8月20日(日)
会場:TREASURE RIVER BOOK CAFE
千葉市中央区登戸1-11-18 潮第2ビル102

※JR千葉駅より徒歩10分。千葉駅東口からそごうの横を通ってモノレール沿いに進み、モノレールが左に曲がってすぐの信号を右に入り、200メートルほど進んだ道沿い左側です。

開場 17:30
開演 18:00

入場料1000円(1ドリンク付) または 2000円(1ドリンクとお食事付)

千葉詩亭はオープンマイクのイベントです。ご来場の皆様は、当日希望すればどなたでもマイクの前に立つことができます。詩の朗読に限らず、持ち時間5分で、歌・漫才・演説・愛の告白・懺悔など、「言葉」であれば何でもOKです。いや、むしろ言葉によらない身体表現や音楽、即興絵画なども、法令及び公序良俗に違反しない限り、また他のお客様の迷惑になることでない限り何でも歓迎いたします。もちろん、オープンマイクに参加なさらない、純粋な観客としてのご来場も大歓迎です!

▽主催
山口勲/大島健夫

スペシャルゲスト・カワグチタケシ


詩人。
1965年千葉県佐倉市生まれ。1980年代前半より詩作を始め、各地でポエトリーリーディングを行う。1998年よりインディーズ出版社プリシラレーベルを主宰し、朗読CD制作、書籍出版、ライブイベントを開催。詩集「都市計画/楽園」「ユニバーサル・ボードウォーク」「新しい市街地」「ultramarine」他。

☆☆☆

読みたい方も聴きたい方も。いつも来てくださる方も初めましての方も。地元の方も遠方の方も。どうぞお気軽にお出でください。TREASURE RIVER BOOK CAFEの美味しい飲み物とお食事とともに、心よりお待ち申し上げております。






2017年7月20日木曜日

ポーランドのボールペン、千葉の里山に死す。

今日は県の鳥獣保護区の調査ミッションで朝から耕作放棄された谷津田を這い回っていた。途中で原稿依頼のメールがあり、メモを取りながら対応したりしていたら、2011年の秋にポーランド大使館のイベントに出た時にもらったボールペンが壊れた。


今になってみればあのイベントは私の初めての「国際試合」だった。三角みづ紀さんの推輓で出演させて頂いたのだが、家を出る時に「今日は死んでもいいな」と思ったのもよく覚えている。

このボールペンも、数奇な運命をたどったものだと思う。はるばる日本まで来て現地の詩人の手に渡り、てっきり詩を書くのに使ってもらえると思ったことだろう。ところが、私ときたらサイズ感がメモ帳に挟むのにちょうどいいという理由だけで、このペンを動物調査とかの仕事に使い倒し、鳥や虫の種類だの数だのを書きまくった。6年目で壊れたのはボロかったからではない。こんな「fall in love with warsaw」とか書いてあるようなペンを野外で酷使するのは、詩人に太陽の下で肉体労働をさせるようなものだったのだ。本当によく頑張ってくれたと思う。

いつかポーランドに詩の仕事で行く時には、このペンをバッグに入れていこう。壊れてるけど。

関係ないけど、今日出会ったチョウトンボ。いつ見ても綺麗だ。



2017年7月18日火曜日

謡(うたげ)のあと

今日は渋谷・喫茶SMiLEでの、かずちゃん企画「謡(うたげ) 其の三十三 海の日スペシャル'17」に出演。

いつもパンチの効いた競演者に出会えるかずちゃん企画。URAOCBが所属するバンドThe Punky's Dilemma、それに廣川ちあきという日本スポークンワーズワーズ協会つながりの人たちに加え、ZAMAさんのライヴには強度と硬度があって好きだったし、ハロー・サマー・グッドバイを初めて観られたのも良かった。ウクレレ怪人・角森隆浩さんについては、私はいろんな人に「ここに角森さんというのがおってな、それは素晴らしいのじゃ」と訳知り老人のように宣伝していたので、イベント後には「ホレ見るが良い、ワシの言う通り素晴らしいではないか」とまためんどくさい老人と化していた。とにかくそのパフォーマンスは、演奏も歌も異常にクオリティが高いにもかかわらずもう内容がどうとかいう次元でを超越しており、とにかく日常どんなものを引きずって生きている人でも、角森さんが歌っている30分間は、何もかもすべてを忘れて楽しんでいたことと思う。

私は「霊がついていた」と「羽の生えた車」の二篇を朗読。喫茶SMiLEのステージは温度という面で文字通り熱かったけれど。音響もよくすごく読みやすい。かずちゃん、今日出会った皆様、ありがとうございました。



2017年7月16日日曜日

先輩の姿

今日は桑原滝弥さんにお誘いを受け、詩人と関係者数名で、昨年12月に脳梗塞で倒れられ、現在都内の介護付き有料老人ホームで暮らしているAさんのお見舞いに。

Aさんは終戦直後のお生まれだから現在71歳ぐらい。倒れる直前まで様々なオープンマイクイベントに足を運んで詩の朗読をされていた。独自のアイテムを用いた、ステージに上がって見ないとどうなるかわからないその突き抜けたパフォーマンスを楽しみにしていた人もたくさんいらっしゃったと思う。

昨年以来久々にお会いするAさんは想像していたよりもお元気そうで、きちんと自分の足で廊下を歩いて我々を出迎えてくださった。自室にお招き頂き、みんなで少年時代の話、詩の話、バイクの話(メカが大好きな方なのだ)から好きな動物の話まで様々なお話をうかがう。とにかく眼が綺麗できらきらしていて笑顔が素敵で、言葉も淀みなく、お見舞いに来た我々の方が楽しい時間を過ごさせて頂いた。そう言えば、いつもお会いするのは夜だったり地下だったりする詩のイベントばかりで、こうして太陽の高い日中にお会いしたことはほとんどなかったなあとふと思う。

最後には三篇の自作詩を朗読して下さった。その声、手の動き、一つ一つが染み透るような力のを有するものだった。いつの日にか、今日お見舞いに行った我々もまた歳をとっていく。こんな言い方をするのは変かもしれないが、ポエトリーリーディングの世界にいる我々にとって、こうして病を経てもなお、今この時を魅力的な佇まいとともに詩の言葉を聴かせてくれる先輩の姿を見ることができるのはとても幸せで尊いことだと感じる。お声がけくださった桑原さん、そして今日という一日、一緒の時間を過ごした皆さんに感謝。今日という一日に感謝。

☆☆☆

さて、明日はライヴです。かずちゃん企画の海の日スペシャル。私自身、楽しみに観たい、聴きたい出演者が揃っております。

2017年7月17日(月・祝)・渋谷 喫茶SMiLE

「謡(うたげ) 其の三十三 海の日スペシャル'17」

▽出演
角森隆浩/大島健夫/廣川ちあき/The Panky's Dilemma/ハロー・サマー・グッドバイ/ザマ

17時開場/17時30分開演・入場料1500円+1ドリンク

なんの関係もありませんが、明日は私と妻の入籍2周年でもあります。これからもお互いを大切に、仲良く暮らしていきたいと思います。







2017年7月13日木曜日

新しい日記

以前のブログを7年半やって、そろそろ新しいフォーマットでブログを始めたくなった。

これからはSPIRITの告知は日本スポークンワーズ協会から発信していくことになるし、今後は告知やイベントレポートだけでなく、詩人として生きていく上で、思うことや色々な出来事を日記として残しておきたいと思う。

そんなわけでまずは告知から。

---

2017年7月17日(月・祝)・渋谷 喫茶SMiLE

「謡(うたげ) 其の三十三 海の日スペシャル'17」

▽出演
角森隆浩/大島健夫/廣川ちあき/The Panky's Dilemma/ハロー・サマー・グッドバイ/ザマ

17時開場/17時30分開演・入場料1500円+1ドリンク

※これまでにも何度か出演させて頂いているかずちゃん企画。今回は日本スポークンワーズ協会の廣川ちあきと、それから同じくURAOCBが所属するバンドThe Panky's Dilemmaが同時出演。私の大好きなウクレレ怪人・角森隆浩さんとの共演も嬉しい。角森さんを見たことがない人は是非いらしてください。ほんとに凄いんだから。

---

2017年8月7日(月)・渋谷 RUBY ROOM

「SPIRIT」

19時30分開場/20時開演・入場料2000円(2ドリンク付)

▽主催・出演
大島健夫/URAOCB

▽スペシャルゲスト
Emil Nygard

◎オープンマイクは当日先着16名まで。1名あたり制限時間5分。

※毎月第一月曜に渋谷RUBY ROOMで開催するポエトリーリーディングオープンマイク。URAOCBとの共催で2014年12月から継続してきましたが、今後は日本スポークンワーズ協会の主催という形をとることになりました。と言っても現場で私とURAOCBがやることは全く同じなのだけど。今回のゲストはデンマークのポエトリースラム王者Emil Nygard。2016年5月のポエトリースラムW杯、12月のIsrael Slamstivalでも同じステージで戦い、その実力は知り尽くしている。断言するけれど、言語が違っても絶対に楽しめる。そして言語がわかればもっと楽しめるはずなので、こっそり翻訳も準備中です。


---

2017年8月20日(日)・千葉 TREASURE RIVER BOOK CAFE

「千葉詩亭・第四十七回」

17時30分開場/18時開演・入場料1000円(1ドリンク付)または2000円(1ドリンクとお食事付)

▽主催・出演
山口勲/大島健夫

▽スペシャルゲスト
カワグチタケシ

◎オープンマイクは1名あたり制限時間5分。

※偶数月の第三日曜に開催の、千葉のポエトリーリーディングオープンマイク。山口勲にだまされてスタートしてからはや7年半(前のブログを始めたは最初の千葉詩亭の直後だった)、いつの間にやら47回目。今回のゲストはプリシラレーベル主宰、前世紀からポエトリーリーディングの舞台でたゆまず活躍を続けてきた尊敬すべき先輩、カワグチタケシさん。実は地元千葉県出身でもあるのだが千葉でのライヴはなんと初めてということで、本当に楽しみ。聴きたい方、読みたい方、TREASURE RIVER BOOK CAFEのごはんを食べたい方、どなたもお気軽にお越しください。


---

そんなこんなで人生は続く。大島健夫の日記「千葉から来たんです」、これからもどうぞよろしく。